こんにちは!
SOBLUEDIVERS須磨、かずまです!
お盆に台風の爪痕が残って、
スケジュールが大幅に変更になっています(>_<)
前線が高気圧に押されて、明日からも天候が悪くなりそうですね(*_*)
梅雨末期の状態になるとか、、、
さて、この前の三連休は柏島にツアーに行って参りました!
ツアー前は台風情報に振り回され、開催できるのか?不安ばかりでしたが、
ツアー出発朝には潜れそうだと連絡を頂きなんとか行ってきました!
柏島に着くと、快晴で問題なく、初日はベタベタで台風どこ行った?状態
カシワジマザルもお出迎え(^^)/
8月7日
柏島:柏島ダイビングサービスSEAZOO
1本目後ろ浜6番、2本目後ろ浜5番、3本目サルガウド
透明度:15m
水温:26.8℃
ではでは、見た生物は写真で行ってみよー(生物は日程・ポイント順不同)
*今回はめちゃ写真多いですよ♪
photo by としくん
ヒレナガネジリンボウのペア!
コトブキテッポウエビも一緒にいましたね!
今年は水温の上りが早くて、ハゼ系が良く出ているとのこと!
photo by なっちゃん
やっぱり柏島といったらハナヒゲウツボよね(^^)
小さめ個体ですぐ近くにもう1匹いたから、同じ巣穴に入るかもだって!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
photo by かなさん
良い所見つけましたね!
サラサエビもウミシダ絡めると綺麗ですね~
photo by みさこちゃん
セボシウミタケハゼかな?
なんかいいとこハマってるね!
photo by としくん
ムラサキカイメンバックでナイスです!
ハチジョウタツもバッチリピン来てます(^_^)v
photo by なっちゃん
ニシキウミウシにウミウシカクレエビペア!
王道の組み合わせに遭遇!
やっぱりウミウシカクレエビはウミウシに乗ってるのがいいよね~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
photo by かなさん
可愛いちびジョー。
蓋を閉めようとしてる所かな??
photo by みさこちゃん
マツバギンポは浅場で撮れるのがいいね!
photo by なっちゃん
ホホスジタルミも登場!
ガイドのけいこさんもこの時見つけたようで興奮気味でした(^^)
僕も後で別個体見つけて満足満足♪
photo by としくん
スズメダイのちびちゃんたちも出てきています!
ルリホシスズメダイはやっぱり綺麗ね~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
photo by かなさん
マダコの交接も観察できました!
真昼間からやってるのね!
photo by みさこちゃん
イシヨウジのマヌケ顔可愛いね!
photo by としくん
パンダダルマハゼの抱卵♪
撮りにくいけど、卵の目と親映ってナイスです!
これ良かったね~
photo by なっちゃん
キンセンイシモチの口内保育!
ええ瞬間切り撮ったね!ナイスやわ!
見せてくれたんかな??
2日目も日中は風も全然強くなくウネリも入らず、快適に潜れました!
ただ、サンゴ産卵ナイトを予定していましたが、夕方から荒れ模様で大雨となり、ナイトは断念しました。。。
8月8日
柏島:柏島ダイビングサービスSEAZOO
1本目勤崎、2本目民家下、3本目後ろ浜4番
透明度:15m
水温:24.9~27.4℃
この日は現地集合でもう一人加えて、ゲスト5人で潜りました(^^)
そういえばこの時は皆で写真撮ってなかったね(*_*)
photo by かねやん
アケボノハゼペア正面!
正面もええもんですな!
photo by なっちゃん
ネジリンとコトブキちゃん。
他の見てたらすぐ足の脇にいた子たち。
けっこう寄らせてくれたね!
photo by としくん
あちこちでハシナガウバウオの幼魚が沢山!
ウミシダに絡んで綺麗でしたね!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
photo by かなさん
今回唯一ワイドを撮ってくれてたかなさん。
サンゴ礁の風景も撮っていただいてました(^^♪
奥行があっていいですね~
photo by みさこちゃん
コンデジの腕がメキメキ上達してるね!
今回は僕もハナヒゲの成魚と幼魚(黒い個体)見つけることができました!
photo by かねやん
ちょいレアなキミシグレカクレエビ。
ぷっくり抱卵中~
photo by なっちゃん
フリソデエビペア。
別ポイントでもフリソデちゃんは見れました。
ホント柏島ってすごいね。
photo by としくん
ニシキフウライウオペアの卵撮り!
シダメルを添えて!エロい写真撮るねー!
photo by みさこちゃん
アカホシカクレエビも各所に。
いっぱいついている所もありました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
photo by かなさん
イナヅマヒカリイシモチは少なかったな~
水温高くなってまた下がったみたいですね
photo by かねやん
タテジマヘビギンポの前シダメルボケ。
この距離感いいですね~
photo by なっちゃん
ガンガゼの針に乗るサイズ!
ピン合わせるのムズ!
photo by としくん
マンジュウヒトデに乗るヒトデヤドリエビいいですよね~
この雰囲気好きです!
photo by かねやん
オビテンスモドキは皆で囲って撮らせてもらいました。
真ん中でおどおど、ごめんよ~
photo by かねやん
ガラスハゼのちゃいちーやつ。
小ささ表現してもらおうと思って指添えてたら、
「指どけてー!」ってはっきり言われました(爆)
photo by かねやん
僕もハシナガウバウオ幼魚、ウミシダに絡めて撮りたいなー
良い所ばかりでしたね~
他にも、マダラタルミやクロメガネスズメダイ、オグロスズメダイ、ヒレナガスズメダイなどの
スズメダイ、スミレナガハナダイ、カシワハナダイ、ハクセンアカホシカクレエビ、
モンハナシャコ、クマノミ抱卵、コガネスズメダイ抱卵、トラフコウイカハッチアウト、
ミナミハコフグなどの生物が観察できました!
最終日は海は問題なく潜れそうでしたが、波浪警報が出てしまい、、、
少し待ちましたが、警報が解除されず、、、断念して帰ることにしました。
結局2日間は問題なく快適に潜れました!
ナイトと3日目は潜れずでしたが、2日間で沢山の生物と出会えて、
めちゃくちゃ楽しかったです!
台風でツアーなくなるかもと言っていたので、
2日間潜れて、しかも濃い6本で、ゲストの皆さんも満足した様子でした!(^^)/
SEAZOOのスタッフの皆さん、
今回も大変お世話になりました!
めちゃくちゃ楽しかったです!また来月宜しくお願い致します!(^_^)v
帰りは、明石海峡大橋も瀬戸大橋も通行止めになっていたので、
四国水族館によって、時間つぶして、帰りました(^^♪
それでは、また~
コメント