こんにちは!
ダイビングショップソーブルーのかずまです!
昨日一昨日と今月2回目となる、柏島ツアーに行ってきましたよ(^O^)/
二日目は大荒れで1本しか潜れませんでしたが、冬の柏島を満喫しました~
3月29~30日(土、日)
柏島:ダイビングサービスSEAZoo
水温:18℃
透明度:8~12m
風向:北西強
2週間前から水温は1℃程度上がっており、18℃と快適な水温でした(^^)
海から上がってきたらボート上が寒くてお湯に手を突っ込むと幸せでしたね~www
初日も風は強くて1本目は勤崎、2、3本目は遠出が難しく後浜に潜りました。
2日目の1本目はなんとかサルガウドに潜りましたが、風が強いので2本目は断念しました(*_*)
2週間前よりは一気にウミウシが少なくなった印象でしたが、マクロを中心に色々とみてきましたよ~
photo by あずにゃん
砂地にでかめのピカチューがいましたー
もちょっと小さかったらかわいいのにね(*_*)
photo by あずにゃん
エッグイーターことツルガチゴミノウミウシ。
近くで卵を食べてる個体もいました
photo by うっちん
このイロケロは可愛かったですね~
ちっさい爪がチャームポイントです
photo by あずにゃん
ネジレカラマツにムチカラマツエビ。
いいアングルで撮るね!めちゃいい感じ!
photo by うっちん
もういっちょエビ。
こちらはウミカラマツエビですね~これもいいアングルですね~
サビカラマツとか見るとよくいますよ(^O^)
photo by あずにゃん
大きめのキンチャクガニがいました!
じっとして撮りやすかったね~
photo by うっちん
いたらとりあえず紹介しちゃう、ヌノサラシ。でも、反応はいまいち。
いっぱいいるわけでもない、でも見てもそんなに嬉しくはない(笑)
なんかゴメン(‘_’)
photo by あずにゃん
ウミシダヤドリエビです。
全体のバランスがいい感じですね~
僕の好みですが、周りの環境やホストが入るのが好きです(^^♪
photo by うっちん
タテジマヘビギンポがいいところにいるね~
ナイスショットです!
photo by あずにゃん
ハチジョウタツです。
後ろが抜けてるからディテールがはっきりしてていいね!
photob by うっちん
アカホシカクレエビっていつもいいイソギンチャクにいるよねー
photo by あずにゃん
ラッパウニを見て、削られてる部分とか見ずに、
なんとなくゼブラガニが裏にいるなぁーってほぼほぼ100%わかるようになりました。
photo by うっちん
クロスジギンポ。
ニセクロスジギンポっているけど、ニセってついてる生物名前変えてあげたらいいのにね。
photo by あずにゃん
シロウミウシが乗ってるカニがいた。
ともにあんまり気にしてない感じだったwww
photo by あずにゃん
サガミアメフラシを探してたんだけど、見つからず、
あっと思ったら小さいクロヘリアメフラシ。これはこれで可愛いね~
photo by あずにゃん
大きいオオモンカエルアンコウ。
最初ウミウシでも撮ってるの?って近づいたら壁がオオモンだった( ゚Д゚)
今回も沢山の生物が観察できました~冬の柏島もいいですね(^^)/
ウミウシ狙いだったらやっぱり冬がいいですね!
ウミウシ好きな人、またリクエストくださいね~!
夜はいつものいごっそで、マグロ尽くし!(写真は前のです)
ここのマグロはホントに美味しいですよね~
帰りのランチは久しぶりに黒潮一番館にカツオのたたきを食べに行きましたよ!
ここのタタキが一番好きです(^^♪
塩で食べるのが最高にうまいです~
今回も柏島ダイビングサービスSEAZOOさん、
とてもお世話になり、ありがとうございました!!
ツアーに参加してくださったゲストのみんなもありがとうございました!
これから水温も上がってくるし、ガンガン潜りましょうねー!
それでは、また~
コメント